海外駐在にあたって、持ってきてこれは本当に良かった!というものを紹介します。
ちなみに、海外駐在に持っていって良かったものについて、網羅的なものはこちらの記事をどうぞ。↓

では、行ってみましょう~

私は出国前にAmazonと楽天でいろいろ爆買いしました。
(子どもと二人暮らしでお店に行って買い物をしにくかったためほぼオンライン。)
海外駐在の持ち物マストアイテム
海外駐在に持っていく必需品は人によってそれぞれでしょう。
基本的に必需品とは、「日本で買えるけれど現地では買えないもの・すぐには手に入らないかもしれないもの」「絶対に手元に欲しいもの」ですよね。
私の場合、それは何だったかを紹介します。
①岩谷カセットコンロ&焼肉アタッチメント
電気で動くわけではないので変圧器を使わない我が家にはとっても便利!
カセットガスはシンガポールでは通常のスーパーですぐに手に入ります☆彡
②畳
日本で買って、船便で輸送しました。い草が使われていると日本に帰るときに持って帰れないかもしれないそうですが、使い倒す気です。
シンガポールの床はひんやりとする床が多いのですが、畳を敷くと、じかに座ったり寝転がったりできます。
現地の方が家に遊びに来たときも、珍しがられて好評です。
③メルシーポット
娘が0歳~2歳の時期に大活躍しました。
シンガポールに来てからというもの鼻水が出にくくはなったものの、風邪を引いたときはたくさん使いました。
これを使うと鼻かぜの治りが早い気がします。持ってきて良かった!
変圧器なしでOKだったのも助かった!
④常備薬
普段飲んでいる痛み止め、生理痛のお薬、整腸剤などなどを持ってきました。
病院に行くほどでもないかな、という時など、すぐに飲めて安心でした。
⑤コンタクト
こちらも、半年~一年分もってきました。
ちなみに、シンガポールでコンタクトを買うのは高いのでできるだけたくさん日本から持ってきた方がベター。
こちらに来てすぐに購入して正解だったもの
おまけの話題です。日本から持ってこなかったけれど、シンガポールに着いて早めに買っておいて良かった!というものをご紹介。
プリンター
こちらに来て学校関連やビザ・パスポート関連でたっっっくさん印刷するものが!!
インクカートリッジの容量が大きめのプリンターをすぐ買いました。(シンガポールの家電量販店COURTで買いました。日本に帰っても使えるみたい◎)
日本のようにセブンイレブンで気軽に印刷できるわけではないので買っておいて良かったです。
最後に
いかがでしたか。
あなたにとっての海外駐在で持っていくべきマストアイテムもコメントで教えていただけると嬉しいです!
コメント