シンガポールのスーパーに来たばかりの頃は、いったい何を買えばいいのか分からず途方にくれました。
特に、エキゾチックなものが苦手な私は、安全そうなものを買ってみては「うーん、ちょっとイマイチかな・・・」という感想ばかり。
そんな筆者ですが、最近は買うものがだいたい決まってきました。シンガポールのローカルスーパーに行くときに私がメイドさんと共有しているショッピングリストをもとに何を買っているか紹介します。
これから紹介するリストはこちらからエクセル形式でダウンロードすることもできます。

Inventory List.xlsx
我が家の買い物リストの使い方
通常の買い物は、ほぼNTUC Fairpriceで週に1度ほど筆者が買い物にいきます。
買い物に行く前に、メイドさんに無くなっているものをリストにチェックをいれてもらっています。
メイドさんにチェックしてもらったリストを見ながら、これからの一週間で食べたいものとレシピを考えてこれはいるかな、いらないかなという判断を簡単にしながら筆者が買い物をしています。
食料品系
まず食料品を紹介します。
やさい
やさいは腐っていることがあるのでよく見たりにおいをかいだりして買います。さつまいもは半分以上黒くて捨てたことが何度かあるし、スーパーに並んでいる玉ねぎやパプリカも白いカビのようなものがついているのを見たことがたくさんあります。慎重に選びましょう!
にんじん
にんじんは5本くらい入っている細めのやつ。ひとパック90セント(72円くらい)で安価です。
かぼちゃ
かぼちゃは初め、「日本のかぼちゃ」というものを買っていました。しかしそれって半分で5ドル以上するんです。
日本のかぼちゃ高いなー。こっちの安い方買ってみようかなーということで半分で2ドルちょっとのかぼちゃを買うようになりました。
思わぬ誤算、けっこうおいしい。天ぷらにしたり、かぼちゃスープにしたりしていただいています。甘い!
空心菜(Kailan)
空心菜はいつも買っています。定番のガーリック炒めにしたり、市販のインスタントヌードルと一緒に和えたりします。
調味料
鶏がらスープの素(Chinese Chicken Soup)
鶏がらスープの素はリストに入れてはいるけれど、NTUC Fairpriceでは見つけたことがありません。リストに入れているものの、いつもドンキで買っています。
チキンスープの素(Western Chicken Soup)
コンソメスープのようなものも買います。クノールの野菜とキノコの絵が描いてあるスープの素が好きです。キノコの風味が効いていておいしい!日本にも売ってないのかな・・・?
肉・乳製品・たまご(タンパク質類)
ポークリブ(Pork Ribs)
シンガポールに来て、ポークリブを買うことが増えました。バクテーにしたり、ABCスープにしたり。
豚肉の薄切り(Sliced Pork)
冷凍のものを買うことが多いです。ホイコーローにしたり、生姜焼きにしたり。
手羽先(Chicken Wings)
手羽先は揚げたり、ショウガと醤油などの調味料でマリネしたものをオーブンで焼いたり。
鶏モモ(Chicken Thighs)
娘が好きなから揚げにすることが一番多いです。
エビ
あと、リストに入れ忘れちゃっていたけれどエビも毎週買っています。
13尾くらい買ってだいたい10ドル前後です。トマトやチーズをのせてオーブンで焼いてもらったり、コーンフレーク揚げにしてもらったり、野菜とパクチーと一緒に炒めものにしてもらったり。娘がエビ大好きなのでエビはいつも買っています。
その他
リストに魚は入っていませんが魚を買う時もあります。
日用品中心
その他、大体買っているものたちです。
コーヒー
スズキのコーヒーのItalian Espressoが価格的にも味的にもちょうどよくいつもそれを2パック買っています。
お米
日本米はFairprice以外で買う時もあります。
ジャスミン米はメイドさん用に買っています。
シンガポールのスーパーでいつも買うものを紹介まとめ
いかがでしたか。きっとご家庭によって買うものって様々だと思いますが、何かの参考になればさいわいです。
色々とおいしい物を試してみたいです。
コメント